11月になり、今年も残り2ヶ月となりました。
この時期の心配事といえば、やはり積雪量…。
2025年の新潟県の積雪は、ほぼ平年並みの見込みとのことですが、12月は大雪になる可能性が高いと予想されています。
また、南海トラフ地震の発生確率が「60~90%程度以上」または「20~50%」と併記されることになったのは
皆さんご存知でしょうか?
これは地震発生確率の算出法が見直されたためで、今まで算出されていた被害想定には影響しないとのこと。
大きな被害が予想されることには変わりがありません。
いつ起こるか分からない自然災害にはしっかりとした備えが大切です。
10月に「NPOセーフネットぼうさい」さんご指導のもと、当社駐車場で防災訓練を実施しました。


最近では消火器を設置しているご家庭が増えているそうです。
いざという時のために半年に1回は消火器のチェックをしましょう!
◆チェック項目
*安全栓 : 安全栓が外れていないか、変形や損傷がないか
*レバー : 変形や損傷、腐食などがないか
*指示圧力計: 圧力計の赤い指針が緑色の範囲内にあるか
*本体容器 : 消火器本体にへこみなどの変形や損傷、腐食等がないか
*使用期限 : 期限が切れていないか
*本体の底部: 底部とその周辺に変形や損傷、腐食などがないか
また、災害発生時にお互いの安否を確認できるよう、安否確認方法や集合場所などを家族で話し合っておくなど、
しっかり備えをしておきましょう!



